日記・コラム・つぶやき

2012.02.08

居酒屋のビジネスモデル考察 五反田の原価バーとアルコールのドリンクバー30分299円のお店


何気なく、スマステーションを見ていたら、激安居酒屋の紹介があった。

五反田の原価バー。ビールが180円、フードも激安。すべて原価で出しているらしい。
ここでいう原価とは、おそらく材料費のことで、人件費は入っていないはず。少なくとも今のところは。。。
#そのうち、どっかの電力会社みたいに人件費も原価に入れるかもしれないけども。。。(汗

結局、入場料として一人1500円とることで成り立たせているというモデル。
一人あたりの利益が1500円確定するわけである。

おそらく、、ビールを4杯くらいとフードを適当に食べると、1500円くらいになって、入場料の1500円と合わせると普通の居酒屋と変わらない。
という感じだと思う。

お客側からすると、長時間、たくさん食べたり飲んだりするときに利用するとお得で、2次会などでの利用は損になるということ。
しかしながら、入場料というのはなんとなく別腹になって、お得な感じになる所が店の戦略。そして、利益を先に確保しているため、人数さえ入れば赤字になりにくい。
料理が美味しそうだったし、ちょっと行きたくなった。w

さて、このビジネスモデル、どう考えるか。
このモデルは構造的な問題を抱えている。この店で利益を増やそうとすれば、客の回転率を上げるか、店舗面積を増やすなどして客を多く入れるようにするしかない。しかし、客の回転率を上げることは客にとってはマイナスである。
店のベクトルと、客のベクトルが別の方向を向いている。これが一番の問題。

最初は意欲もあって良いけども、料理を頑張った所で利益に跳ね返らない。接客もしかり。
それに気がついたときにモチベーションを保つことが出来るかどうか。ある種公務員とか共産主義と同じようなモデルを内にはらんでいる。
下手をすれば、料理の手を抜いて、接客を悪くしたほうが回転率が上がって利益が一瞬上がったりするかもしれない。もちろん、そのあとは全くやっていけないような事になるんだろうけども。

じゃあ、どうするのか。

続きを読む »



2012.02.05

ステマ(ステルスマーケティング)を防ぐ方法を考えてみる。


えらく話題になっているので、技術的にステマ、ステルスマーケティングを防ぐ方法を考えてみる。

#ただし、基本的には受け取る側のリテラシーの問題だということは前述のとおりであるが。。。

ここでは、食べログを例に考えてみる事にする。
さて、WBSとかでも言っていたが、個人認証の強化というのが挙げられていたが、これはおそらく意味がない。
人件費などを考えても、やるとすれば(モバゲーなどと同じように)携帯の番号による認証だと思うが、本気でステマをやるひとは携帯くらい何台でも準備するだろうから。

技術的に、どうやってあぶり出すか。頭の体操をやってみる。
基本的には、まずIPアドレス。わざわざ海外の串(プロキシ)を通していたりしたら即グレーで良いはず。
ステマをビジネスとしてやる場合は、おそらく、契約があって、1ヶ月いくらとかいう話のはずだから、時間的にかなり偏るはず。一ヶ月以内に複数の、同じような評価というより良い評価があるはず。そしておそらく、元の店の評価数がある程度少ない店で起こることが多いと思われる。評価が多い場合10人程度で書き込んでも評価が上がりにくいため。
そして、いくら雇うといっても数には限りがあって、同じ人が同じ会社のステマに関わるはずだから、ID的にも偏るはず。
さらに、全員が店で飲食しているとは考えられないので、写真の投稿も難しいと思われる。
このあたりをキーにして多変量解析的な手法をとれば、おそらく怪しい書き込みというのは浮かび上がってくるはずである。

また、他のブログなどの情報との相違を確認することで、行ってない店の書き込みはある程度わかると思われる。

それで、グレー度合いを計算する。怪しい書き込みの評価は評価に入れない。
完全自動化が可能だから、ビジネスとしてやっているステマはほとんど排除できるのではないか。
しかし、サイト側が踏み切れないのは、疑わしきを罰することができないからであろう。100%ステマなんていうのは難しいから。。。

って、今思いついたけども、、、ビジネスステマに限った対策だったら、実はもっと簡単な方法があるじゃないか。
以下有料と言いたいところだけども、、、

続きを読む »



2012.01.25

今話題になっている、25日の地震予知?について


2ちゃんねるとかで話題になっている、25日に地震があるという話だが、、
単なるオカルトの類かもしれないが、、、

備えあれば憂いなし

なので、これを機会に備えてみてはいかがだろうか。

ステマだろうが、なんだろうが、、
情報をいかに自分に役立てるかが重要であり、オカルトでもなんでも、プラスに働かせることが出来ればそれはそれでいいことだと思う。





次の記事 » · « 過去の記事