日記・コラム・つぶやき

2017.09.05

ファミマの戦略はどうするべきか。


ああ。ファミマ関係投稿忘れてた。夏のイメージでよろしく。

—–

では、ファミリーマートの戦略はどうするべきなのか。

今のマーケティング戦略を手直しするとすれば、

レジ横のホットショーケースに注力するのは良いとして、内容が悪い。

ファミマ商店街ではなく、ファミマ縁日かファミマ屋台。

茶色一色のレイアウトではなく、りんご飴とか焼き芋、野菜類も置く。

焼きそばや、ベビーカステラ、焼き鳥から野菜ぐし、串かつ、、、
を期間限定で提供する。

続きを読む »



2017.09.01

カンブリア宮殿でツインバードを取り上げていた。


顧客の声を聞いて商品開発。手頃な値段で発売。
良いと思います。

顧客の声が、そのまま商品企画になる。
非常に良い方法で、顧客が声にするくらいだからかなり多くの人が同じことを考えている可能性が高い。
市場調査とか必要ないし、と言うか、市場調査自体が企画会議になっているとも言える。

さて、この方法の問題点は何か。

続きを読む »



2017.08.29

大塚家具はどうするべきか。


社長だったら引責辞任。って、何の答えにもなっていないので、、

新社長だったらどうするかを考えてみよう。

前述のように、一度毀損したブランドは取り戻すのは難しく、さらに大塚家具の場合は元社長が別会社を作って以前のビジネスモデルを継承している。
そのビジネスモデルにおける有能な社員はついていっているだろうし、ビジネスモデルの変更やゴタゴタを消費者も認識しており、元のビジネスモデルの顧客はすでに移動しているとかんがえられる。

ということで、以前のモデルに戻すということは難しい。
もし、戻す方向に行くなら、やはり元社長の会社に買ってもらうか、合併を目指すしか無いだろう。
しかし、ターゲットのパイはそんなに大きく無いだろうから、パイに対して店舗が多すぎるとかの問題があるかもしれないし、あそこまで揉めたのだから今更無理。ということも有るだろう。

そうなると、どうするのか。

今の状態は、これまでの路線を捨て、戻ることもできない、新しい路線はうまくいかない。
基本的戦略は、やはり2way。これまでの路線に戻る道を探りつつ、新しい道でうまくいく方法を考える。
これまでの路線に戻るのは、元社長に頭を下げてなんとか協力出来る道を探る。
その一方で、新しいモデルを立ち上げる。

問題は、現在の保有しているカードが何なのか。
IKEAやニトリのコアコンピタンスは製造からの一気通貫モデルで価格を抑えることである。
それが簡単にできることではないことはすぐに分かるだろう。だから、IKEAやニトリにはなれない。

従来の大塚家具が持っていた、今も持っていると思われるカードは、
コンシェルジュとして、顧客の要望を聞き、既存のブランドの中から最も適したものを選択する。
という接客と選択の能力であるはずだ。

このカードで2つの新しいモデルを考える。

続きを読む »





次の記事 » · « 過去の記事